黒髪ロングヘアのパーマスタイル
黒髪ストレートロングヘアに飽きた人におすすめなパーマスタイルです。
ロングヘアで髪が多い人は毎日のシャンプー、ドライが大変ですよね。実はパーマヘアはストレートより髪が早く乾かせるのでスタイリングの時短にもなるんですよ。

髪が多い人はカットで毛量調整をして適度なボリューム感に
髪が多い人、硬い人はカットの段階でお好みのボリューム感に調節します。
写真のお客様はやや重めのオーダーでした。
体格や身長にあわせてバランスの良いボリューム感に調節することで全身のバランスが良くなります。
パーマのスタイリングのコツはパーマ部分を100%乾かさないことです

パーマヘアをスタイリングするとき、髪が乾いた自然な状態だとこの写真よりバサッとした感じに広がると思います。特にカラーをしている人の髪は乾かすと膨張します。
乾いたパーマヘアを上手にスタイリングするコツは髪を濡らすこと
乾いたままのパーマヘアに直接スタイリング剤を揉み込んでもパーマは出にくいし適度なボリュームにコントロールすることができません。
トリートメントローションでなくても、シャワーで髪を濡らしてタオルドライしたあとアウトバストリートメントをなじませて乾かせばなめらかな感触を保ったまま綺麗なウェーブが出せます。
髪が短い、毛量が少なめな人は霧吹きに入れた水をスプレーしても良いです。
ただ、霧吹きを使う場合は、パーマのウェーブがくっきり出るくらいのたっぷりの量を吹きかけることがポイントです。
地肌はしっかり乾かして、ウェーブ部分は束感が残るくらいの湿り気を残します
頭皮は湿っているとニオイや雑菌が繁殖しやすくかゆみや抜け毛を起こしやすくなります。頭皮付近は手ぐしを使って髪の根元を露出させるようにしながらかドライヤーの温風を当て乾かします。
根本から中間くらいまで乾いてきたら、パーマのウェーブの部分は100%乾かさず、束感が出るくらいの湿り気を残してスタイリング剤をつけます。
ロングヘアで毛量の多い方は柔らかめで伸びが良いスタイリング剤がおすすめです
ロングヘアのウェーブスタイルはスタイリング剤をつける面積が多いので、柔らかいクリーム状や乳液状、水性ジェル状、オイルなど伸びが良いテクスチャーのスタイリング剤が使いやすいです。