自分を癒すセルフヘッドケアを学んでみませんか?

昨年から準備を進めていたセルフケアの講座をスタートします。

私が、なぜセルフケアの講座を開こうと思ったのかを少しお話しします。

セルフチャンピ®︎講座のご案内

2022.10.12

忙しい日常の中で一日5分でも自分に意識を向ける大切さをお伝えしたい

 


イメージ画像 photo by Canva

Sumie
仕事や家庭など自分を取り囲む事柄に大半のエネルギーを使う毎日、自分自身に意識を向ける時間はほとんどないという方は本当に多いと感じます。私も以前はそうでした。

 

ストレスの原因の大半は自分の外で起きることと言われています。

 

例えば、スマホやテレビがいつもそばにないと不安という方、なのにそれらの大量な情報に疲れを感じた経験はありませんか?

 

また、人と接する時間が長い人は良くも悪くも人からの影響を受けています。

 

心身疲れているのに、自分に意識を向けてしっかり休息を取ることは意外にむずかしいことではないでしょうか。

 

自分に意識を向けると「いまここにいる自分」を感じることができるようになります。

 

「今、自分はどのくらいの疲れを感じてる?」「最近寝つきが良くないな。」など、自分に問いかけることはストレスケアのきっかけになります。

 

疲れた日、嫌な気分になった日もセルフケアをすることで少しでもご自分をいたわり穏やかな気分になれるきっかけになればとても嬉しいです。

 

セルフラブとは?

セルフラブとは自分への愛情です。

自己肯定感、自分軸などのキーワードをインターネットなどで見聞きしたことがある方は多いと思います。

慌ただしい日々、周りの環境に振り回され一日が終わるとすっかり疲れ切っているという生活を送っている人にこそ、一日数分でも自分の心と体に意識を向け、愛情を注ぐことがストレスと上手に付き合えたり、笑顔で過ごすためのスイッチになると私は実感しています。

 

お金より大事なものは●●?

 

私の尊敬する方が「年をとったらお金より体力が大事」というお話をされていたことがありました。自分も加齢を実感するようになり、その通りだなと思っています。

 

私は仕事がら20年以上たくさんの方にお会いしてきましたが、年を重ねてもお元気な人はよく話すし、よく歩く。そして自分の軸がしっかりあると感じます。

 

無理して周りに合わせたり、我慢しすぎない方が多いと感じます。

 

そしていろんなことに好奇心を持っていらっしゃると感じます。

 

もう一つ気づいたことは「毎日の自分ルーティン」を淡々と行っていらっしゃるるということです。例えば、こんなことです。


毎朝フルーツを食べる

毎日歩いて買い物に行く

休みは好きなことを楽しむ

決まった時間に寝る

月に一度友達と食事しておしゃべり

人に会いたくない時はお家に引きこもって好きなことをする

推し活に励む など


こんなふうに、ちょっとした自分へのいたわりを大事にしている方はお元気だなと感じます。

 

多くの女性が経験していると思いますが、私も過去に心身のバランスを崩したことがあります。仕事でも日常でも自己肯定感が低く、自分をいつも追い詰めて、厳しくダメ出しする日々でした。自分の疲れのケアに割く時間が惜しいと感じていました。

 

その後は自分に合ったやりかたで体とこころを整える習慣を作ってからは、自分をケアすることの大切さが身を持ってわかりました。自分の心身の調子に意識を向けることで適切に休んだり、つまずくことがあってもバランスを取り戻すことがしやすくなりました。

 

これから先も気持ちよく日々を過ごすため、たまにはちょっと立ち止まってみませんか。

 

チャンピサージ付きセルフチャンピ講座オープン記念メニュー

 

【講座オープン記念価格】

初回セルフチャンピ講座(チャンピサージ施術つき)100分/通常¥8000→¥7000

リフレッシュ編、リラックス編のいずれか

2023.6.30ご予約分まで

(落ち着いた半個室サロンでセルフヘッドケアのマンツーマン講座が楽しめます。

  • 手の使い方
  • 力の加減
  • 簡単な手順
  • 呼吸の仕方
  • 自分に意識を向ける などのわかりやすい内容です。

講座の後は、チャンピサージ施術(30分)でリフレッシュして終了です。

ドリンクサービスあり


 

Sumie
一人でも多くの方に、自分に意識を向けることの素晴らしさやセルフケアの心地よさを感じていただけたらと思っております。

興味のある方、下のボタンをクリックで詳細ページに移ります。